12月19日 対所沢 5-1 5-0
得点者 門田×3 桑原 染谷
浅野 三上 庄司 松岡 小林
12月20日 対慶應志木 4-0 0-2
得点者 門田×2 村田 狩野
冬休みの活動はないので自主的に個を高めていく期間にしたい。
対 立教新座
テスト明け1発目の試合。多少の固さが見られるものの慎重に守備から集中している。相手のパス回しは素早い。
前半13分 サイドに抜け出した1年桑原がシュートを打つ。惜しくも外れてしまったが、得点の兆しが見えた。
前半24分 相手のスルーパスに抜け出したフォワードに点を取られる。0-1
前半40分 浦高のバックパスミスから失点。0-2
後半8分 門田が相手数人を抜き去り、桑原にラストパスを繋ぐが、惜しくも相手に阻まれる。
後半12分 狩野からパスを受けた門田の左足シュート、惜しくもキーパーに止められる。
後半21分 ディフェンスがかわされ、失点。 0-3
後半22分 菅のパスを受けた門田のシュートが決まる。 1-3
後半27分 相手にドリブルで抜け出されらシュートを打たれるも、キーパー浦上のナイスセーブ。
後半35分 相手のコーナーキックから失点。 1-4
後半36分 相手にまたもや抜け出され、ピンチになるも、再び浦上の好セーブ。
結果は1-4となって試合は終わった。負けたものの1年前との差が縮んだ実感は持てた。今回の反省を生かして新人戦に向けて練習に臨みたい
11月29日
vs川越南 1-0 得点者:一瀬
キャプテンを負傷で欠くなか、2年小沼をゲームキャプテンとし、練習試合に挑んだ。ゲーム前ミーティングでは、まだ体が寝ているようにも見受けられたが、果たして大丈夫なのだろうか。
曇り空の下、キックオフ。
前半1-0
後半0-2
合計スコア浦和1-2川越南
B
前半1-2 得点者:小林
後半0-1
vs川越南
一試合目 1-2 得点者:一瀬
二試合目 1-3 得点者:小林
三試合目 1-3 得点者:小田原
四試合目 3-1 得点者:内田×2 浅野
テスト期間前最後の試合は課題が多く見つかる試合だった。
新人戦に向けて、多くの課題を一つ一つ潰していかなければならない。
11月22日
vs上尾橘 2-2 得点者:桑原 松岡
新主将藤井勇希を筆頭に秋季大会最終戦に挑む。
いつもとは違うメンバーでの新たなる試み。
弱々しい撫で肩の主将は「とにかく声を出す」と意気込む。
素晴らしい秋晴れのもと試合が始まった。
入りは慎重にディフェンスラインから繋いでいく。
前半5分早速浦和高校にアクシデント。
一年庄司が顔面をボールで打ち抜かれ鼻血を出す。
20分フリーキックのこぼれ球を詰められ先制される 0-1
26分一年庄司とのワンツーで抜け出した1年桑原が冷静ゴールを決め同点 1-1
浦高息を吹き返す
33分二年太腿と寝ぐぜが自慢の松岡のクロスから一年桑原がボレー。惜しくも左ポストの外側へ。
後半15分 一年桑原の華麗なドリブルからのクロスに2年松岡が合わせて逆転 2-1
28分 相手にバックパスをカットされた流れからキーパーと一対一になり失点 2-2
このまま試合終了 2-2
秋季大会はグループ首位となったが、最終戦は反省が残る試合となった。
我々はこんなところで立ち止まってるわけにはいかない。
全国への道はまだ遠い。
B戦
vs市立川口 2-0 得点者:門田×2
vs川口東 3-2 得点者:門田×2 村田
2020年11月21日
浦和高2vs3川越東
前半1-2
5分 浦和ゴール 門田
20分 川越東ゴール
29分 川越東ゴール
後半 1-1
12分 浦和ゴール 門田
15分 川越東ゴール
合計スコア 2-3
雲ひとつない空の元、鮮やかな人工芝。強く風が吹き付ける中、キックオフの笛。
前半5分、小島からの絶好のクロスは門田の鮮やかなボレーでゴールに吸い込まれた。
しかし、前半20分サイドをえぐられ、失点。
同29分にも立て続けに失点。 1-2で折り返す。
後半12分、相手のキーパーがボールを持ったところを、門田のプレスでボール奪取。角度のないところからのシュートで浦高2点目。
同点に追いついたものの、すぐにまた失点してしまう。両チーム、選手交代も行うが、これ以降点は動かず、試合終了。 2-3で敗北を喫した。
明日の秋季大会に期待しよう。